自己愛性人格障害者と暴力の関係性

本来、

暴力というものは怒りを表現するために

使われるものです。

 

そんなにしょっちゅう怒っている人も

この世の中にはいませんし、

暴力にいたるほどの怒りを抱くことが

ある人もなかなかいないでしょう。

いや、実際は「こいつ・・・」と

殴りたい衝動に駆られながらも、

自制できる人間が大半です。

我慢し続けている人も

いるかもしれません。

殴りたいどころか、刺したい相手が

いるかもしれませんね。

自己愛性人格障害者のターゲットとなっている

被害者など、まさにそういう心境の

人もいるでしょう。

 

では、自己愛性人格障害者の場合は

どうなのでしょうか。

自己愛性人格障害者と暴力というのは

お互い身近な存在です。

自己愛性人格障害者は「相手を

コントロールしたい」

「支配して、思い通りにしたい」

という気持ちが強いのですから、

暴力というのは使いやすいです。

暴力は、思い通りにさせるために

非常に手っ取り早い手段だからですね。

それに「どうにか思い通りにしたい」

という気持ちを発散させる効果が

ありますから、

とにかく暴力に頼りがちです。

ただ、暴力というのは

傍目からみて自分が悪いように

みえますから、

自分にとってターゲットが

「暴力を振るわれても

仕方ないようなことをしでかした」

という名目がなくてはいけません。

 

自分に多大なストレスを与えた、

という大義名分を作ってからでないと、

自己愛性人格障害者は暴力というものを

ふるえません。

暴言も同じで

そこまで言わせたお前が悪い、

ということになりますし、

暴力も同じく、

自分は普段は暴力なんか振るわない。

お前が一番よく分かっているはずだ。

ここまで自分を豹変させるお前がおかしい

のだ。

・・・という形をとって暴力を振るう

ことが多いでしょう。

 

ここで重要なのは、

自己愛性人格障害者が「こいつは

自分から暴力を振るわれても

仕方ない相手だ」

と思えるかどうかであって、

ターゲットがどう思うかとか、

第三者がどう思うかなんて

知ったことではありません。

 

あくまで、

自分がその理由で「納得できるか

どうか」が大事なのです。

納得できる理由になれば、

暴力を振るうことができます。

そして、思い通りにしたい、

思い通りにする手段を選びたい

=暴力でなんとかしたい、

のですから、

暴力をふるってもいいように、

なんでもかんでも納得できる

理由の材料にしようとします。

 

自分がストレスがたまっているときに

ミスをした。自分の足を引っ張った。

だけでもいいわけです。

身体的な暴力は直接的な死に関わるのですが、

特に自己愛性人格障害者が「ストーカー化」

した場合、

復縁が遂げられないような場合は

暴力的になり暴力でコントロールしようと

します。

直接的に暴力をふるえない場合は、

間接的な暴力・・・「言葉での暴力」にて、

メールや電話をしてきたりするでしょう。

 

とにもかくにも、

暴力というのは自己愛性人格障害者が

人を操作するのにそれしかなくなってきた場合に

用いるものです。