粘着質な自己愛性人格障害者

皆さんは、「しつこい人間」に

出くわしたことがあるでしょうか。

 

自己愛性人格障害者というのは

粘着質、執拗、しつこい、

という表現がしっくりきます。

特にその執拗さが際立つのが、

自己愛性人格障害者が

なんとしてでも相手を

コントロールしなくてはと

躍起になっているときです。

 

自己愛性人格障害者が離れようとしている

ターゲットを呼び戻そうとしているときは

特にそうなるでしょう。

ターゲットや、被害者となった人間は、

しつこい自己愛性人格障害者を見て、

「しつこくする理由が

あるのだろう」とか、

よほど離れてほしくないのだろう・・・と

妙に納得しようとします。

 

人間は、自分に起こっている物事が

よく分からないということを

嫌います。

なんとかして、

自分に起こっている物事を

理解しようとします。

自分に粘着してくる人間に対して、

「粘着する理由が

あるのだろう」

「それだけこだわっている証拠だろう」と勝手に

相手のことを推測・想像して

納得したがる生き物なのです。

 

ですが、

自分が「しつこくされている」

ということではなく、

自分が「しつこくしている側」

として想像してみてください。

もう会いたくない、聞きたくない、

やめてくれ、もう見たくもない、

と言っている相手に、

執拗に「いやそんなことはないはずだ」

という自分を想像してみてください。

いや、実際に自分の大好きな人に

実際にしつこくしてみてもいいかも

知れません。

できますか?

できないはずです。

 

しつこくと言っても

限界があります。

なぜなら、粘着することで

起きる自分へのデメリットが

容易に想像できるからです。

大体、しつこい人間というのは

嫌われます。

そんなことは当たり前です。

 

そういうことが感覚で分かっているから、

普通の人はいくら愛していてすきでも

自分を嫌っている相手にしつこくはしませんし、

「もう顔もみたくもない」

「お願いだから目の前にこないで」

と言っている相手になお

アプローチすることはできません。

それ以上嫌われたくはないですし、

そんなことをしている自分に

幻滅するでしょう。

普通はそうです。

 

 

 

しかし、

自己愛性人格障害者はどうでしょう。

自己愛性人格障害者というのは

「相手の気持ち」が理解できません。

「相手の気持ち」は

「自分の気持ち」にかき消されてしまい、

見えません。

 

ですから、

「二度と顔を見たくない」

という言葉を聞いたとしても、

自己愛性人格障害者を心底嫌っていますよ、

これ以上しつこくすると余計に

嫌いますよ、

というサインに気づくことができません。

100回言われても

気づくことができません。

自己愛性人格障害者というのは

そういう障害です。

 

自己愛性人格障害者は、

しつこかろうとなんだろうと

何度も、ターゲットが思い通りの

行動をするまで、

自分を納得させてくれるまで、

ひたすらしつこく迫ります。

粘着して相手が思い通りの行動を

してくれるなら、

恥も外聞もない姿で、

いくらでも執拗に迫ることができるでしょう。

 

それは、

「相手は、自分を嫌っている」

「これ以上、やったら余計に嫌われる」

というサインが分からない、理解することが

できないからです。

それよりも、

「とにかく思い通りにしないと」

という欲求のほうが大きすぎて、

相手が嫌っているとか

それ以上嫌われるかもということも

理解できませんから、

それが元の傷は負いません。

 

粘着すると嫌われるのは当たり前ですが、

「しつこくすると嫌われる。

嫌われたくないからしつこくできない。

傷つくから」という

考え自体がそもそもないのです。

 

 

 

モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない

モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない

  • 作者: マリー=フランスイルゴイエンヌ,Marie‐France Hirigoyen,高野優
  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 1999/12/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 22人 クリック: 332回
  • この商品を含むブログ (43件) を見る