自己愛性人格障害者のつきまとい

自己愛性人格障害者というのは

話も執拗ですが行動も執拗な場合があります。

それは、自己愛性人格障害者がその行動をすることによって

被害者に対して何かの反応を引き出したいときに

特にしつこくなるでしょう。

 

つきまとい、というのは

それ自体も気味が悪いものですが、

自己愛性人格障害者の場合

「自分はつきまとっているわけではない。

相手が筋を通さないからやむを得ずこうしている

だけだ」

と考えていますから、

それが異様な行動だとは思っていません。

 

被害者自身もそれを信じている場合もあります。

 

ところふぁ、

その「やむをえない事情」が解消されたとしても

自己愛性人格障害者というのは

相手につきまとうのを辞めません。

だからこそ病的ともいえるのです。

 

自己愛性人格障害者の場合、

自分の行動を正当化するのは非常に得意ですから、

「ただ一目会いたかっただけ、無事を確認できるなら

もうそれでいいんだ」

と言ったりします。

 

そして被害者がそれに根負けして会ったなら、

その問題は解消されたことになります。

 

ところが自己愛性人格障害者は、

それで満足はしないでしょう。

 

「やはり会ったら情がわいた。

あきらめきれない」

 

なんていいだすこともあるかもしれませんね。

それで被害者が断ったりすると、

「じゃあなぜ会ったんだ。会ったのは思わせぶりなだけか」

と怒りだし、余計に執着するかもしれません。

 

というよりもその可能性のほうが高いでしょう。

自分があきらめ切れないのさえも

相手のせいにしてしまうのですから。

 

 

自己愛性人格障害者自身、

自分がどれだけ異常な思考で相手につきまとって

いるかがわからないのです。

被害者も、「ただあきらめ切れないだけだろう」と

考えていても、

どんな条件をクリアしても、どういう状況になっても

まったくあきらめる気配のない自己愛性人格障害者に

気づき、

そこでようやく相手のつきまといは異常なのだと

理解し対処せざるを得ない羽目になります。