自己愛性人格障害者と離れられないのは当たり前

自己愛性障害者と共存というのは非常に難しいものですが、

それでもある程度共存してしまえるのが

被害者の特徴です。

 

被害者というのはある程度のことなら

許せてしまいます。

何なら、最初は許せない!と思っていたことでも

どんどん当たり前のこととして

受け入れてしまうようになります。

 

被害者は過剰適応ができるからこそ

自己愛性人格障害者のターゲットでいられるのです。

 

そして、ターゲットとして選ばれたからこそ

被害者はそれを「愛」だと信じ、

過剰適応を続けようとします。

 

被害者にとって、それほど

結婚生活を貫くことや維持させること、

愛を獲得し続けることというのは

人生で最も重要なことなのです。

 

それは感覚的なものなので、

被害者がいくら理性的な部分で

「逃げたい」「罵倒がつらい」

と思っていたとしても、

 

その感覚とはうらはらに

愛してほしい、たとえこれがモラハラだとしても

自分に執着してくれているということは

強い関心をもっている証拠なのだ、

自分は必要とされているのだ、

という感情のほうが強く、

 

離れること=その愛を自ら放棄すること、

という恐怖感が植え付けられます。

 

そういう被害者に対して、

「早く逃げればいいのに」という言葉は

何も意味を成しません。

 

それを誰よりも理解しているのは

被害者そのもので、

それが分かっているのに感覚的に

逃げるほうがもっと辛く逃げるという選択肢が

とれないからこそ余計に辛いのです。

 

むしろ、それこそが被害者である証です。

 こういう思考を返事を経ていない

モラハラ被害者というのはほとんどいないでしょう。