自己愛性人格障害者の恋愛の特徴

自己愛性人格障害者の恋愛の特徴は

いくつかありますが、

共通しているのは

相手に対して強い支配欲を感じていて、

その支配欲を「愛」だと思い込んでいる、

という点です。

ですから支配欲が強ければ強いほど、

愛情が深いと感じる、

ということになります。

 

ですからこれだけ愛しているのに!

これだけの深い愛を感じているのだから!

という理由を掲げながら、

暴力を振るったり暴言を放ったり、

過剰な束縛をしたり・・・ということを

被害者に対して行いやすいと

いえるでしょう。

その愛は愛ではなく、支配欲であり、

とにかく支配したいという気持ちを

抑制できないからです。

そして「支配したい」と思う基準というのは、

「支配しやすそうかどうか」

というところにも関わってきます。

ですから被害者として選ばれるのは、

「自分が行う支配(愛)に従って

くれそうな、従順そうな人間」です。

自分の言うことに賛同してくれ、自分を立ててくれるような

一歩下がった女性(男性ならとにかく優しい男性)、

ということが挙げられるでしょう。

 

いわゆる尽くす人というのは

ターゲットとして最適の人物に映るでしょう。

多少のわがままくらいは、

「尽くす人」なら許してくれそうだからです。

そして人の悪意に、

コントロールに気づかなさそうだからです。

もっというと、

「自分がなさそうな人」です。

これは、自己愛性人格障害者がわざわざ

「こいつは支配しやすそうだ」とか

「こいつは自分をもってなさそうだ」とか

意識的に選定するわけではありません。

自己愛性人格障害者が感じるのはあくまで

「自分の愛(支配)」を、支配ではなく

本当の愛として信じてくれそうだ、

受け入れてくれそうだ、

というところです。

そこに、

「自分は相手(被害者)から

愛されているかどうか」は関係ありません。

自己愛性人格障害者は

相手から愛されているかどうかに敏感だと

感じることもありますが、

実際は非常に鈍感です。

被害者が自己愛性人格障害者と関わって

みるみるボロボロになっていっても、

被害者から「心底どこかに消えてほしい」と

思われていても、

自己愛性人格障害者はそれに

気づくことができません。

気づいているフリをすることはできても、

それを認めることはできません。

 

 

 

 

自己愛性人格障害者の恋愛の大きな特徴の

ひとつに、

「自分の感情を相手に投影してしまう」

ということが挙げられるからです。

どういうことかというと、

普通の1対1のコミュニケーションならば、

自分の気持ちと相手の気持ちが

通い合うことになりますね。

ところが自己愛性人格障害者の場合、

自分の気持ちが相手の気持ちだと

勘違いしてしまいます。

自分が相手のことに対して

とんでもなく苛苛していたら、

相手が自分に苛苛しているように

感じてしまい、

余計に怒りくるってしまいます。

 

自分が苛苛しているだけなのに、

相手が自分に対して苛苛していると

思い込んでしまっているので、

相手が「そんなわけないでしょう」と

弁解しても、

「ごまかす気か」

「なめているのか」と

怒りが収まらない様子を

見せることさえあります。

このように、

被害者がなんでもないときでも、

自己愛性人格障害者の気分の変動により

被害者は振り回されることになります。

 

 

もうひとつ、

自己愛性人格障害者の恋愛と

「ストーカーの恋愛」というのは

切っても切れない関係性があり、

自己愛性人格障害者はストーカーに

なりやすいといえます。

これも投影が関係しており、

自分の気持ち、すなわち相手の気持ち

なのですから、

自分が関わりたいと一方的に

思っていても、

相手も自分と関わりたいと

思っているはずだ、と考えてしまうのですね。

ですから、

自分が相手を好きだという気持ちだけで

どんどん動いてしまいます。

たとえば相手に家庭があったとしても、

拒否されていたとしても、

「あの人は本当は家族を捨てたがっているけど、

それができなくて自分に助けを求めたいはずだ」

というような自分に都合のいい妄想にて

アプローチを進めていくことがあります。

相手はまるで自分の分身のように

思えてきて、

「自分自身そのものである」

というような感覚に陥ります。

この感覚に陥れる相手かどうかこそ、

自己愛性人格障害者にとっては

重要なのです。

 

 

 

 

 

そういう感覚にしてくれるターゲットこそ

非常に優秀な被害者となれますから、

自分をしっかり持っている人物は

ターゲットとしては選ばれません。

うまく支配ができないからです。

ターゲットである人物が、

まるで「自分の考えはこうだ」と

自己愛性人格障害者とはまったく違う

意見を唱えようものなら、

それを脅威に感じてしまい、

とにかく押さえつけようとするでしょう。

 

パートナーは

何もかも自分と意見が同じ、

考えが同じではくてはならないのです。

 

話は元に戻りますが、

「愛(支配)を受け入れてくれそうな異性」なら、

自分より高収入だろうと

自分より高い地位にいたとしても

ターゲットとして選びます。

明らかに不釣合いな容姿だったとしても

同じです。

また、自己愛性人格障害者の恋愛の特徴として、

「浮気」「不倫」というものに対して

ハードルを感じません。

自分は浮気をしない、不倫なんか絶対にしない、

という自己愛性人格障害者もいるでしょう。

 

そういう自己愛性人格障害者は、

「浮気」や「不倫」をしたら

ターゲットは自分から離れていくかも

しれない、

離れられる口実を作る

きっかけになるかもしれない

と無意識で感じていたりします。

浮気や不倫をしても

お咎めがなさそう、何もいえなさそう、

離れることはしなさそう、

別れることもできず責めることもできず

ぼろぼろになりそう・・・

というような被害者なら、

自己愛性人格障害者は間違いなく

浮気や不倫をします。

 

モラルを唱えるのが自己愛性人格障害者の

得意技ですが、

実際にはモラルというものがないからです。

また、

閉鎖的な関係を望むことが多くあります。

なぜかというと、

自己愛性人格障害者は表で

「愛妻家」「従順な妻」のような立場を

演じながら、

実際には攻撃をやめることができません。

 

その攻撃をおおっぴらにしないためには、

強固な支配関係を作っておかなくては

なりません。

そのために、オープンな関係というのは

非常に邪魔でしかないのです。

そして、「自分が、この交際(結婚生活)を

コントロールしているからこそ

いい関係が続いている」と思い込みます。

あるときは

「お前が自分をだめにする」

「お前がこの関係をだめにしている」

と言いつつ、

あるときは

「自分がいるからこそ

この関係は非常にうまくいっている」

というような態度をとります。

 

これらのことから、自己愛性人格障害者の恋愛

というのは恋愛とは程遠く、

恋愛という言葉を借りた支配に他なりません。

 

ここまで書くと自己愛性人格障害者の

何が魅力的なのだ、そんなものに

引っかかる被害者が悪いのでは、と

感じる人が多いのですが、

自己愛性人格障害者は間違いなく

モテます。

時には自信に満ち溢れたように

自ら発信し、

自分の興味のあることにはひたすら

執着し、

時に弱みをみせ、

知識にあふれ、

人間味、正義感のある人間。

自己愛性人格障害者は、

ぱっとみてそう見えるからです。

 

自己愛性人格障害者の中身は、

実際にパートナーにならないと

わからないことがたくさんあります。

それくらい、

社会では溶け込んでいたりする

場合も多いのです。

そして自分のない被害者にとっては、

何でも決めてくれる、

何でも自信がありそうな、

自分に愛情(の言葉)を注いでくれる

自己愛性人格障害者に対して

深い愛情を抱きます。

 

自己愛性人格障害者の辞書に

「責任」という二文字はないのですが、

被害者がそれに気づくのは後々の話であり、

被害者は自己愛性人格障害者の

愛の言葉をそのまま信じ込み、

断言してくれる彼らに安心し、

自分がない故の寂しさを紛らわすことが

できるのです。